1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚10年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私が100,000円、夫も100,000円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
予算200,000円程度で常につけておくつもりだったので、でなるべくシンプルなデザインのものが良かったので4℃の結婚指輪を選びました。私のものは、とても小さな石が埋め込まれているもの、夫のものは石がついていないシンプルなデザインのものを選びました。金属アレルギーの疑いが少しあったので、金属アレルギーが出にくいプラチナの素材のものを選びました。内側に記念日の印字を入れてもらえたのでとても良かったと思っています。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
細くてシンプルで毎日つけていても家事の邪魔になることもないのでとても良かったと思っています。長年つけていますが、プラチナにしたおかげで、アレルギーの心配も少なく、素材も強いので大きな傷もなく長く持ってくれそうでいいです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
予算が少なかったので諦めましたが、ティファニーの結婚指輪やスワロフスキーの結婚指輪も候補に入っていて実際に店舗を見に行ったりしていました。他にも自分たちで指輪をデザインを考えて、作れるお店も見に行ったりしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
飽きの来ないシンプルで細いデザインにしたのでどんな服装でも合うし他のアクセサリーとも違和感なく合わせられるので良かったなと思っています。私のものは、小さな石が埋め込まれているので引っかかることもないし、シンプルながら石が綺麗だなと思い気に入っています。毎日外さずにつけているものなので、指輪の当たり具合などが気になるかなと思っていましたが、細い指輪にしたので違和感なく付け心地も良くてこの指輪にして良かったなと思います。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪を毎日つけていたいと思う人は、服装や他にいつもつけているアクセサリーとの兼ね合いも考えて選んだ方が良いと思います。わたし的にはとにかく秋の来ないシンプルなデザインをお勧めします。石がついていたりすると埋め込まれていない限り引っかかったりするので、しっかりとその辺のデザインを考えて購入した方が良いと思います。今は大丈夫でもずっとつけているうちに、金属アレルギーの心配も出てくるので、その辺も考慮して素材を選ぶべきだと思います。