結婚指輪購入口コミ「主人はミルうちのみ、あたしは細かいダイヤをミルうちの中に全部入れてもらいました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

12年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

主人10万自分15万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

友人のお兄さんが務めているお店で、オーダーメイドで作りました。

ミルうちがよくて、主人と同じデザインにしてもらいました。

主人はミルうちのみで、あたしは細かいダイヤをミルうちの中に全部入れてもらいました。

予算は2人で50万くらと考えていましたが、ブランドは予算オーバーでした。

婚約ネックレスも別予算で購入予定予定だったので、結婚指輪はブランドはこだわらず、オーダーメイドで同じようなデザインでダイヤの数も増やして作りました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

良かった点は、何と言っても安く済みました。

何店舗かブランドを回ったりしましたが、値段が全然違います。

妥協してデザイン変更はしたくなかったので、安くすんでよかったです。

悪かった点は、納入まで不安があった事です。

一度工房に伺ってから、あとはメールでやり取りだったので、もし伝わりきれてなかったら嫌だなと心配でした。

出来上がりは、申し分なく、シンプルだけどダイヤが一周入っているので、くどくなくテンションの上がる結婚指輪になりました。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ティファニーと他に何店舗か回った記憶はあります。

ティファニーでは、ずっと欲しかった婚約ネックレスを購入して満足だったので、結婚指輪にブランドにこだわってデザインを変更しないほうがいいかなと思いました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

最初の頃は「自分は結婚したんだなー」と実感がわいて、嬉しかったです。

時が経ち、実感がわかなくても、やっぱり妥協して買ったと感じてないのでいいと思います。

それに毎日つけるものなので、みんなシンプルなデザインのものですが、ダイヤが一周さりげなく入っているので、褒められる事もあります。

傷も目立ちにくいので気入っています。

何か主人と嫌な事があっても、毎日つけているので、ふと思い出す時もあります。

最初と全く同じ気持ちでなくても、思い出す事は大切だと思います。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚式をしない人が増えていたり、ミニマリストという言葉を耳にする事も増えています。

でも、一生に一度と願い、いいものをよく考えて購入する事の大切さもあります。

人生を楽しんで形にして味わう事も大事ですよね。

プラチナ、ダイヤ普段簡単に買わないからこそ、素敵な指輪があってもいいかなと思います。

毎日つけるなら、やっぱり可愛いものがいいと、12年経っても変わらず感じます。

ネイルができなくなる時もいつも左手にきらきらさりげなく輝いていますよ。