1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
7
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
旦那146,500円、妻137,500円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
二人ともシンプルなデザインが好みで、旦那も私の指輪もねじれている様なデザインに一目ぼれしました。
さらに、指輪の価格が見た目の印象より安価だったことが一番の決め手です。
何店舗か回って色々な指輪を試した結果、指輪のデザインが自分たちの中で一番好みだったことと、決めたお店の店員さんがとても親切で、ほかの店に比べて押し売りせずに相談に乗ってくれたことが決断したポイントです。
結婚指輪を探すとき、ほとんどのお店で男性用と女性用のセットの指輪を薦められましたが、私と旦那が好みだった指輪の種類が違っていて迷っていた時、指輪を購入した店の店員さんが「別々に好みのものを購入しても素敵ですよ。」と声をかけてくれ、この店員さんから購入したいと思ったことも決め手になりました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
結婚7年目の今でも、指輪を見るたび良いデザインだなと思うので、自分達が一番欲しい物を購入してよかったと思います。
購入後も指輪を磨いてくれるサービスがあるので、何度か店舗に持ち込んで綺麗にしてもらっており、その点も良かったです。
悪かった点は特にありませんが、私も主人も外出時に指輪をはめており、ずっとつけているわけではないので、妊娠中で指がむくんで指輪を出来なくなり、産後しばらくまで指輪を付けられない期間があり、ちょっと残念でした。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
まずはインターネットで自分達好みの指輪をリサーチして、実際に店舗まで足を運んで指輪をはめてみました。
私たちは6店舗位回ったのですが、ネットで見るのと実際に生で見るのとでは違う印象の指輪がほとんどでした。
実際に購入した指輪は最初から第一候補としていた指輪なのですが、最終的に予算がもう少し安くて、デザインが似ているものと迷いましたが、自分達が一番欲しい物に決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
私たちは結婚指輪を四六時中しているわけではなく、外出時にしかつけないのですが、旦那が指輪を付けている様子を見ると、未だに嬉しく思います。
自分の一番大好きなデザインの指輪をはめるとテンションが上がるので、嬉しいですし、輝きが無くなるのを気にして、指輪をしたままお皿洗いなどの水仕事をしないようにしている自分がいると、自分自身も指輪を大事に思っているんだなと思います。
指輪を見ると新婚時代を思い出しますし、旦那の事が好きなんだなと感じることがあります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
私たちは婚約指輪は購入しませんでした。
理由は婚約指輪は常につけているわけではないし、高額なため、その予算は結婚式や新婚旅行に使うと決めたからです。
でも、結婚指輪は別で、常につけていることが出来ますし、旦那さんと奥さんが結婚を誓った証として感じられるものだからです。
ですから、結婚指輪は是非購入することをおすすめします。
さらに、指輪を選ぶ時は絶対に自分達が一番に欲しいと思ったものを買ってください。
一番欲しい物以外のものだと、後から絶対に後悔すると思います。