1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚6年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫約13万 私約10万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
夫は指輪の幅が広くてデザイン性のある物が良くて、私は幅は狭めでシンプルな物が良かったので、なかなか2人の意見がまとまりませんでした。デパートなどのお店に入って見てみても、既存の物では2人が納得する物に出会えませんでした。いっその事、「ブランドがそれぞれの好みの指輪にする?」と聞くと「それはやだ。同じデザインの物がいい」となったので、オーダーメイドが出来るお店を探してそこで相談に乗ってもらいました。オーダーメイドの金額を聞いて躊躇っているとセミオーダーも教えて頂き、セミオーダーの中からそれぞれ気になるデザインを3つ選び奇跡的に同じデザインを選びました。そのデザインを元に指輪に自分達の好みも盛り込むことが出来ました。受け取りの際には手書きの手紙やプロの撮影した指輪の写真もあり、心遣いがとっても嬉しかったです。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点はまず、2人が納得して同じデザインの指輪をつけられた事です。斜め半分はシンプルに艶のあるもの、もう半分はデザイン性があるので、お互いの好みにぴったりでした。そして、半分ずつデザインが違うのでふとした時に指輪を見るとさっきとは違った角度になっていて表情が変わっているのを見るのも楽しいです。悪かった点は特に無いです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ブランド名は忘れてしまったのですが、一つの指輪を分けて結婚指輪にするブランドも見ていました。他には婚約指輪を買ってもらった4℃も候補でありました。また、私が好みだったeteも見に行きました。ブランド名は忘れてしまったのですが手作り出来るのも候補に入っていました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
仕事柄、砂や水をたくさん使うので指輪を傷つけたくない思いから平日はしない事が多いです。だけど、週末になると指輪をするので、自分の中でひとつの区切りになっています。指輪をはめている方が、夫にも素直に甘えてられる気がします。手を繋いだ時に夫の指輪の存在を感じると幸せな気持ちになるし、ケンカしてクールダウンした時に指輪を見ると、仲直りしたい気持ちになったりします。当たり前にある裏側の刻印をじっくり見ると、指輪をもらった時の事を思い出して幸せな気持ちを思い出したりもします。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
お互いの好みが違うと指輪を探すのも大変だし、値段も高いし躊躇ってしまうかと思います。私達の場合は、2人で色々話して仲が深まったようにも感じるし、相手の事を更に知るきっかけとなったように思います。先日弟の結婚式があり、娘がリングガールを務めました。その後から「パパとママの結婚式では誰が指輪届けたの?」「もう一回やりたい!」とリングガールとなって指輪を届けてくれます。大袈裟かも知れないけど結婚式をまた挙げられるように感じて幸せでした。2人の時にも指輪があって幸せでしたがら家族が増えても更に幸せな気持ちにさせてくれます。結婚してすぐに買わなくても指輪はあるとより幸せを感じると思います。